ドラムを始める
三つのメリット
-
頭が良くなる手足を動かす脳トレ効果
-
入門しやすい他の楽器よりも最初は簡単
-
圧倒的爽快感迫力ある音でストレス発散
アットホームで一人一人の面倒をみるマンツーマンレッスン
より詳しくコンセプトを知りたい方はMoreを押してください。
当音楽教室は過度な緊張感なくゆるく、でもちゃんと上達出来るようにレッスンする事を心がけてます。
5歳から大人の方まで幅広くご利用いただいており、楽しむこと、特に上達する楽しさ、自分で練習する中でも上達するための力を養うことをモットーにレッスンしています。
初回無料での体験レッスンも実施していますので、お気軽にご利用ください。
営業時間は10時から22時となっており、お仕事帰りなどでもご利用いただけます。
また出張レッスンも要相談で受け付けております
Yasuda Yoshiki
安田 喜紀
ドラム、パーカッション講師桜美林大学芸術文化学群音楽専修卒
12歳からドラムを榎本ひろゆき氏の下で習い、20歳からコンガ、ボンゴ等のパーカッションを大学にて米山明氏の下で習い始める。ライブサポートをしたのがきっかけでサポート活動を本格的に始める。
2019年3月、東京魔術団天功組(引田天功のグループ)にバックミュージシャン(パーカッション)として入ったのがきっかけでテレビドラマ「西園寺の名推理2」に、プリンセス天功が出演している第一話に出演。
同年、大阪にて行われた吉本新喜劇でのプリンセス天功のイリュージョンショーにてTRANSIST RECORD所属のシャミセニスト寂空(JACK)と共演。その他様々な公演にパーカッションとして参加。
単なるセッションでのソロのような即興演奏だけでなく相手の音にその場で即興で適切に音を噛み合わせていく「即興伴奏」もまた得意とする。プリンセス天功本人からも一目置かれている。
初心者でも出来る簡単でカッコいいフレーズの研究にも務めている。
ドラム、パーカッションで都内でサポート、舞台のバックミュージック、レッスン等活動中。
生徒様の性別、年齢別グラフです。参考にしたい方はどうぞ。↓
当ドラムスクールは、男女比が半々で、誰でも気軽に参加出来ます。下は幼稚園生から上は50代の方まで幅広い年齢層の方が通っており、初めての方でも安心してご参加いただけます。
不定期ではありますが、交流会も開催していますので、幅広い年齢層との交流、仲間作りも出来ます!
講師又は生徒様の演奏動画です。気になる方はどうぞ↓
レッスンを受ける生徒様
他の画像等はご興味あればmoreを押してください
生徒様の様子、スタジオ、講師の画像
大人から子供まで楽しくレッスンして頂ける環境です。
レッスンの申し込みに関係の無いお電話はご遠慮ください!営業のお電話もご遠慮ください。レッスンに関する質問のみ受け付けます。
よくある質問をまとめましたのでその他お気軽にお問い合わせください
-
用意すべき持ち物はありますか?
手ぶらでも大丈夫です!お気軽にお越しください
-
不定期にレッスンを行う事は可能でしょうか?
大丈夫です!お休みを頂く月が多くても、いつでも歓迎致します!お気軽にレッスンの問い合わせをください
-
初心者なのですが大丈夫ですか?
はい!大丈夫です!基礎からしっかり教えさせていただくのでお気軽にお問い合わせください。
-
ドラムを練習する方法はありますか?どこで練習すれば良いですか?
まず、その場で手と足を使ってリズムを取ったり、雑誌やゴム板をドラムスティックで叩いて練習する等が、主な自宅で出来る練習方法です。実際のドラムセットを使った練習をしたい場合は、リハーサルスタジオに個人練習の予約を取るという方法があります。リハーサルスタジオの予約方法に関しては、各スタジオのサイトを参照するか、直接スタジオに問い合わせて貰えればと思います。もっと練習方法に関する詳細を知りたい方は、長くなりますので、まずは無料体験レッスンにてご相談頂けると幸いです。宜しくお願い致します!
以下はその他ページのリンクです。ご興味ある方はどうぞ。